「え?バラ?花のバラ?」「そう、バラなの」
なんか、ヘンな名前だけど美味しいらしい。でもなんでだろう??と思っていたら意外なご縁でお会いすることになりました。
山鹿市にある「ピッツェリア・ダ・ツルバラ」さん。
上の看板はお母様が経営をなさっていた当時のもの。
今もそのまま表に飾られています。
お店は八千代座の近所で、
江戸時代に建てられた建物を改築した風情ある素敵なお店です。
ツルバラ(蔓薔薇)の由来は
「1本立ての薔薇は弱くても、蔓薔薇は互いに支えて強く育つから」
そんな意味を込めてお母様が命名されたそうです。
名前が漢字から横文字になってもお店は人を惹きつけ
観光客だけでなく、地元のお客さんがたくさんお見えになります。
お腹をすかせていた私たちもピザを注文。
馬スジを使ったピザはサッパリとした味と生地の香りがベストマッチ。
他に温かいデザートピザもペロリと頂きました。
納品させていただいたのは
ELEAとアーモンドコンフェティ。
けど、今回はここに至るまでいつもと事情が違いました。
オーナーの堀さん。
ピザの修行で4年間イタリアに住んでいらっしゃいました。
当時、美味しくてよく食べていたお菓子。
帰国後も食べたくて探してみたけど見つかりません。
日本にはナイ・・と思っていたら
行きつけの美容室にあった。
「え、何でココにあるの?」
サプラ〜イズ!運命的な再会です✨
andTさんありがとうございます。

アーモンドコンフェティの魅力を誰より知っていて
こんなに喜んでもらえるとは私たちも予想外でした。
食品輸入は想像以上に面倒ですが、
こんな瞬間があるならどれだけやってもいいなぁ。
食材に限りませんので、
お探しの商品がある方は資金を提供をお願いします。
秘書がきっと探してみせますよ〜!
店舗情報
Pizzeria da Tsurubara(ピッツェリア・ダ・ツルバラ)
住所:熊本県山鹿市山鹿1495
電話:0968-43-8920
Facebook:https://www.facebook.com/tsurubara2004/